電話でのお問い合わせ 釈迦力代表 三木 修
TEL.09028202715
【日 時】 2010年11月06日(日) 受付開始10時〜 試合開始予定11時〜 【会 場】 パルシー (ショッピングセンター) 〒779-3602 徳島県美馬市脇町猪尻西分116-1 TEL0883-53-8989 【出場資格】 ・徳島県在住の選手 ・今までの各大会で上位入賞をしていない他県の選手(女子は限定なし) 【出場クラス】 ・男子左右 −65kg −75kg 無差別 ・女子左右 無差別 【競技方法】 ダブルイルミネーショントーナメント(敗者復活方式) 【参加費】 男子左右で3,000円(片腕でも同額) 女子左右で2,000円(片腕でも同額) 【お申し込み先 兼 お問い合わせ先】 〒777−0005 徳島県美馬市穴吹町駅前ビル3F 県西トレーニングジム ※出場費は当日(申込み締切10月25日) 申込用紙はどのような用紙でもOKですので記入の上、送付して下さい。 当日、契約書にサインしていただきます。 ※計量オーバーによる出場・当日階級変更は認められませんので御了承ください。 問い合わせ 090−8693−8762 三木 |
階級 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|
女子レフト | |||
無差別 | 尾上佐知子 | 鎌田閑 | 尾上かよ |
女子ライト | |||
無差別 | 鎌田閑 | 尾上佐知子 | 尾上かよ |
男子レフト | |||
−65kg | 大西幸治 | 丸岡功明 | 赤松剛史 |
−75kg | 登木雅也 | 須見康弘 | 宮本朋哉 |
+75kg | 野口宏展 | 大上洋次郎 | 木出和志 |
男子ライト | |||
−65kg | 松本和也 | 勢古昇司 | 須見秀則 |
−75kg | 大西幸治 | 登木雅也 | 宮本朋哉 |
+75kg | 渡部浩明 | 堀北正夫 | 柏木学 |
MVP | |||
2名 | 渡部浩明 木出和志 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←決勝戦動画 ※-75s決勝戦は自分が出場していたため撮影できませんでした。 |
[日時]2011/10/16(日)9:00~受付検量 10:00開会式11:00試合開始 [会場]三豊市文化会館マリンウェーブ横広場 tel 0875-56-5111 [住所]〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間1338-127 [参加資格]四国及び広島、岡山、鳥取、兵庫、大阪、香川県在住者 [クラス]男子A-2 左右‐65kg 、-75kg、 無差別 (A-2参加条件) 全日本大会A−1 3位以上西日本大会A-1 3位以上は参加不可なのでA-1 に出場下さい。 上記各大会のA-2 優勝者は、こちらの判断でA-1 に変更の場合があり、連絡します。 男子A-1左右 ‐70kg 、無差別 女子A-1 左右 無差別 ※A-2 、女子は丸台、男子A-1 は世界台を使用し、Wイルミネーション方式で行います。 団体戦(個人参戦で抽選でチーム編成し、賞金マッチを行います) [表彰]個人各階級1位~3位まで表彰 団体戦優勝チームは毎年恒例の賞金 [参加費]男子片腕、左右でも3,000円 女子片腕、左右でも1,000円 団体戦参加費1,000円(当日集金) 個人戦でのWエントリーは不可 ※今年度AJAF登録費未納の場合、本大会のみの当日登録をお願いします。別途200円必要ですので参加費と同封して下さい。 今年度AJAF登録者はメンバーズカードの提示をお願いします。 [申し込み]申し込み用紙に必要事項を記入の上、参加費同封の上、現金書留にて下記の住所に郵送して下さい。 [申し込み先]762-0083 香川県丸亀市飯山町下法軍寺830−1 高口麻生 宛 [締め切り]10月2日 (団体戦は当日OK) [連絡先]オール香川アームレスリング連盟会長 前川和行: 090-9459-6409 TEAM Hawks代表 高口麻生: 090-2827-3839 大会記念タオルを1000円にて完全予約販売、購入者はエントリー用紙に○をして参加費と同封して下さい。(申し込みして頂いた方のお名前を刺繍いたします) |
階級 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|
A-1レフト | |||
−70kg | 福森優太(岡山) | 登木雅也(徳島) | 山本一樹(岡山) |
無差別 | 三木崇史(徳島) | 桑田敏樹(広島) | 西村羊平(高知) |
A-1ライト | |||
−70kg | 丸山竜二(岡山) | 前川和行(香川) | 福森優太(岡山) |
無差別 | 三木修(徳島) | 西村羊平(高知) | 足立晃助(広島) |
女子レフト | |||
無差別 | 赤熊宏江(岡山) | 鎌田閑(徳島) | 尾上佐知子(徳島) |
女子ライト | |||
無差別 | 鎌田閑(徳島) | 赤熊宏江(岡山) | 田尾仁美(香川) |
A-2レフト | |||
−65kg | 松本和也(徳島) | 勢古昇司(徳島) | 三谷史典(香川) |
−75kg | 坂田直人(岡山) | 河原敦士(兵庫) | 丸岡功明(徳島) |
+75kg | 真鍋直之(香川) | 大上洋次朗(徳島) | 須見康弘(徳島) |
A-2ライト | |||
−65kg | 塩谷謙二(広島) | 山下輝雄(香川) | 松本和也(徳島) |
−75kg | 西川一期(大阪) | 片田裕也(香川) | 日河博美(徳島) |
+75kg | 真鍋直之(香川) | 中澤淳二(広島) | 渡部浩明(徳島) |
MVP | |||
A-1 | 三木修(徳島) | ||
A-2 | 松本和也(徳島) | ||
女子 | 赤熊宏江(岡山) |
階級 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|
一般女子 A1レフトハンド | |||
−55kg | 勝見 日出子(東京) | 畠山 愛子(東京) | 安里 結花(東京) |
+55kg | 吉田 香(岐阜) | 杉山 遥(東京) | 丹羽 貴代美(静岡) |
一般女子 A1ライトハンド | |||
−55kg | 安里 結花(東京) | 鎌田 閑(徳島) | 勝見 日出子(東京) |
+55kg | 吉田 香(岐阜) | 杉山 遥(東京) | 中里 美紀(宮城) |
一般男子 A1レフトハンド | |||
−60kg | 鈴木 教之(千葉) | 鈴木 祥陽(埼玉) | 福田 和男(栃木) |
−65kg | 落合 輝彦(三重) | 斎藤 安則(福島) | 戸熊 邦夫(群馬) |
−70kg | 関谷 栄一(埼玉) | 平田 満浩(宮城) | 柴田 正志(栃木) |
−80kg | 三木 崇史(徳島) | 中西 洋介(埼玉) | 福室 和男(埼玉) |
−90kg | 山本 祐揮(静岡) | 新井 成満(福井) | 越 雄治(茨城) |
+90kg | 田中 二郎(千葉) | 下道 一徳(宮城) | 畠山 裕介(東京) |
一般男子 A1ライトハンド | |||
−60kg | 高口 麻生(香川) | 堤 清伸(埼玉) | 丸山 竜二(岡山) |
−65kg | 阿部 守(新潟) | 飯塚 順二(千葉) | 大西 幸治(兵庫) |
−70kg | 高橋 真(秋田) | 水戸 義則(神奈川) | 須田 正幸(茨城) |
−80kg | 伊藤 佑一(神奈川) | 宮本 真治(岡山) | 原田 健治(三重) |
−90kg | 後藤 豊(秋田) | 加藤 大介(三重) | 高橋 英昭(東京) |
+90kg | 畠山 裕介(東京) | 下道 一徳(宮城) | 相良 健太(静岡) |
一般男子 A2レフトハンド | |||
−60kg | 遠藤 裕孝(栃木) | 森 雅人(東京) | 山本 一樹(岡山) |
−65kg | 久保 哲也(東京) | 石垣 孝太(秋田) | 新井 浩之(群馬) |
−70kg | 小野寺 直人(岩手) | 植松 政憲(山形) | 佐藤 歩(東京) |
−80kg | 吉田 裕作(東京) | 吉葉 一樹(栃木) | 佐藤 隼斗(宮城) |
−90kg | 三宅 史明(岡山) | 大野 賢二(茨城) | 寺田 亮介(埼玉) |
+90kg | 小沼 啓紀(茨城) | 藤岡 憲夫(岡山) | 三木 修(徳島) |
一般男子 A2ライトハンド | |||
−60kg | 遠藤 裕孝(栃木) | 上田 実(岐阜) | 吉田 昌文(愛知) |
−65kg | 石垣 孝太(秋田) | 廣田 一幸(新潟) | 橋本 浩二(栃木) |
−70kg | 佐藤 歩(東京) | 小野寺 直人(岩手) | 植松 政憲(山形) |
−80kg | 小田部 広樹(茨城) | 吉葉 一樹(栃木) | 葛西 耐(東京) |
−90kg | 中田 竜馬(埼玉) | 佐藤 北斗(宮城) | 三宅 史明(岡山) |
+90kg | 松田 智喜(秋田) | 小沼 啓紀(茨城) | 三木 修(徳島) |
その他 | |||
功労賞 | 三木会長 |
※A1は各県の有力選手、世界選手権大会日本代表選考会。A2は一般レベル。
※大会結果引用元:オールジャパンアームレスリング連盟
![]() 全日本一、三木崇史選手! |
![]() 全日本2位、鎌田選手! |
![]() 無差別クラス左右第3位三木館長! |
![]() 三木会長が功労賞を受賞しました。 |
アイアンマンさんのブログでも全日本大会の写真などが掲載されてます。
階級 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|
A-1レフト | |||
−60kg | 登木雅也(徳島県) | 小川恒夫(三重県) | 山本一樹(岡山県) |
−65kg | 田所勝(高知県) | 辰巳直紀(愛知県) | |
−70kg | 福森優太(岡山県) | 永井大輔(大阪府) | 平井雄大(大阪府) |
−80kg | 三木崇史(徳島県) | 桑田敏樹(広島県) | 原田健次(三重県) |
+80kg | 新井成満(福井県) | 楠田正鷹(大阪府) | 井口直樹(愛知県) |
A-1ライト | |||
−60kg | 丸山竜二(岡山県) | 湯浅敦典(岡山県) | 登木雅也(徳島県) |
−65kg | 漆畑薫(静岡県) | 高口麻生(香川県) | 長谷川文雄(静岡県) |
−70kg | 福森優太(岡山県) | 伊藤大典(三重県) | 足立晃助(広島県) |
−80kg | 東康介(愛知県) | 大滝幸一(大阪府) | 原田健次(三重県) |
+80kg | 藤原大司(岡山県) | 楠田正鷹(大阪府) | 相良健太(静岡県) |
女子レフト | |||
−55kg | 鎌田閑(徳島県) | 山本みどり(岡山県) | 尾上佐知子(徳島県) |
+55kg | 南園明子(愛知県) | 吉田香(岐阜県) | 丹羽貴代美(静岡県) |
女子ライト | |||
−55kg | 鎌田閑(徳島県) | 尾上佐知子(徳島県) | 日置小雪(岐阜県) |
+55kg | 吉田香(岐阜県) | 南園明子(愛知県) | 赤熊宏江(岡山県) |
A-2レフト | |||
−65kg | 寺田真吾(愛知県) | 森山覚(愛知県) | 尾崎貴彦(愛知県) |
−75kg | 伊藤昌宏(岐阜県) | 山田龍児(大阪府) | 鈴木昌也(愛知県) |
+75kg | 真鍋直之(香川県) | 木村晃(徳島県) | 畠山剛史(大阪府) |
A-2ライト | |||
−65kg | 尾崎貴彦(愛知県) | 橋本剛大(大阪府) | 茂久敦男(大阪府) |
−75kg | 大西幸治(兵庫県) | 近藤千洋(愛知県) | 山田龍児(大阪府) |
+75kg | 宮本朋哉(徳島県) | 矢野宏樹(大阪府) | 渡辺浩明(徳島県) |
MVP | |||
A-1 | 藤原大司(岡山県) | ||
A-2 | 真鍋直之(香川県) | ||
女子 | 鎌田閑(徳島県) |
女子-55s左右優勝した鎌田選手です。 |
女子-55sレフト第3位、ライト準優勝の尾上選手です。 |
釈迦力代表の三木館長です。 |
2007年度-90sライトハンド全日本チャンピオンの木村選手です。 |
釈迦力メンバーのA-2クラス予選です。 |
王様こと疋田選手です。 |
西日本大会-80sレフトハンド3連覇達成した三木崇史選手です。 |
階級 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|
レフトハンド | |||
−65kg | 橘田 宰(前島道場) | 丸山 竜二(翔竜) | 山本 一樹(翔竜) |
−70kg | 飯塚 順司(飯塚館) | 藤井 大地(真聖会) | 加藤 斉(真聖会) |
−80s | 中西 洋介(前島道場) | 三木 崇史(釈迦力) | 山田 博三(FPG) |
+80s | 島野 正貴(腕武士) | 広瀬 薫(前島道場) | 三木 修(釈迦力) |
ライトハンド | |||
−65kg | 橘田 宰(前島道場) | 丸山 竜二(翔竜) | 中島 康嗣(白土塾本部) |
−70kg | 飯塚 順司(飯塚館) | 小川 大志(真聖会) | 加藤 斉(真聖会) |
−80s | 中西 洋介(前島道場) | 三木 崇史(釈迦力) | 加藤 斉(真聖会) |
+80s | 三木 修(釈迦力) | 島野 正貴(腕武士) | 稲原 進(腕武士) |
グランドチャンピオン | |||
レフトハンド | 中西 洋介(前島道場) | ||
ライトハンド | 三木 修(釈迦力) |
※データ引用元:アームレスリング白土塾さん
予選の動画です。 |
各階級の決勝戦の動画です。※-65s,-70sのレフトハンドはありませんm(__)m |
←グランドチャンピオン決定戦です。 |
左から三木崇史選手、三木会長、三木館長です。
三木館長は、
ライトハンド+80s級優勝!
レフトハンド+80s級第3位!
そして、
ライトハンドグランドチャンピオン!
三木崇史選手は、ライトハンド−80s、レフトハンド−80sともに準優勝!